





ドックベストセメントの主成分は銅や鉄などのミネラルで、人の体内に元々存在する安全無害な成分です。
銅は昔から殺菌法のひとつとして幅広く用いられ、微量でも殺菌力が強いことが知られています。触媒によりイオン化した銅は細菌の細胞壁に吸着浸透し、細菌の生命活動を阻害し死滅させる働きがあります。
銅と鉄の殺菌力により、むし歯の中の菌を殺菌して無菌化したところにミネラルを補充することで、再石灰化によりむし歯を治していきます。
従来の歯科治療では、どんなに小さなむし歯でもむし歯はむし歯。削ってむし歯部分をとり、穴を充填するという流れでした。
ドックベストセメントを使えば、銅と鉄の強力な殺菌、再石灰化効果により、初期のむし歯であれば、削らずにドックベストセメントを塗布するだけで治すことができます。
小さなむし歯です。
通常は削って治療します。
たんぱく分解除菌水でむし歯の表面の汚れを除去します。
むし歯にドックベストセメントを塗布します。
1年後、再石灰化完了!
歯を削ると、どうしても歯に小さなクラック(亀裂)が入ってしまいます。このクラックは削れば削るほど増え、このすき間に歯垢がたまり、後々むし歯の原因になってしまうのです。
削ることがなければ、クラックができず歯を長持ちさせることができるのです。
むし歯が神経にまで達していると、神経をとり、再度の感染を防ぐために根の中に詰め物をします。
しかし、神経を拡大すると毛細血管のような細かい神経があり、この神経が細菌に感染していると後々病巣が再発してしまいます。
根管治療は完璧な処置が難しいのです。
人間のあらゆる部分は相互に繋がっているといいますが、歯も同じです。
歯と臓器の影響について、最近の研究で分かってきたことがあります。
歯の各部位は対応する臓器があり、歯を抜いてしまうと、少なからず臓器に影響がでます。
神経をとったとしても、歯を抜かない方がいいのです。
生えて間もない歯は非常に柔らかいので、むし歯になりやすい傾向にあります。
早期発見・早期治療で、銀色やプラスチックの詰め物をしました。
2次的、または欠けたり取れたりして、銀歯が大きくなりました。
再び取れて、さらに銀歯が大きくなりました。しみたりもします。
しみるのがひどくなったり、銀歯が取れたので神経を取り、全部かぶせ物になりました。
かぶせ物が取れてしまったので、治療にいくと、もう抜かないとダメだと言われました。
神経を取ると一般的に歯の寿命が短くなると言われています。 神経はかなり複雑な形をしており、特に根の部分が複雑になっていると、どんなにしっかりと神経をとってもまた痛みや歯ぐきの腫れが生じることもあります。 その際に、再治療できれば良いですが抜歯になってしまう可能性も高いのです。
ドックベストセメントは、神経まで達する深いむし歯でもミネラルの殺菌力で神経を取らずに治療することが可能です。
また、充填したドックベストセメントが、ミネラルを半永久的に出し続けますので、むし歯が治るだけでなく再発防止にも役立つのです。
神経まで達したむし歯です。
上部のむし歯部分を除去し、神経に近いむし歯は残してドックベストセメントを浸透させます。
空洞にドックベストセメントを充填させます。
その上から白いつめ物を詰めます。(自費)
ドックベストセメントは、再石灰化によって硬化するため、歯質強化やむし歯予防にも最適です。
一度歯の治療を行ったつめ物をしてある歯にしみこませることで、殺菌されむし歯の再発防止にも効果的です。むし歯治療後の予防として塗っても良いですし、歯石除去後の知覚過敏防止にもおすすめできる、夢のようなセメントなのです!
痛みがひどく、むし歯が神経に達していました。
むし歯部分をギリギリまで除去し、ドックベストセメント処置を施して様子をみました。
次回、来院時には痛みが治まっているとのことでしたので型をとり、3回目でオールセラミックインレーをセットしました。
◆料金 ドックベスト処置 12,100円
詰め物 77,000円~110,000円
◆治療回数 3回
メタルフリーをご希望で、金属の詰め物を外したところ、むし歯になっていました。
深さのあるむし歯でしたが、神経を抜かずにドックベストセメント処置を施し、当日中にダイレクトボンディングしました。
◆料金 ドックベスト処置 12,100円
詰め物 16,500円
◆治療回数 1回
ドックベストセメント | 3Mix法 | |
---|---|---|
主成分 | 銅や鉄などのミネラル 人の体に存在する安全無害な成分 |
抗生物質 アレルギーのある方には使用不可 |
効果の持続 | 長期間持続 | 短い |
再石灰化 | 再石灰化する | 再石灰化しない |
治療期間 | 治療期間が短くてすむ | 何回か来院いただく必要がある |